京成金町駅

1面1線の終着駅


コンビニや英会話学校が入居している駅舎

1面1線のホーム
【歴史】

 京成金町駅は、大正2年の柴又〜京成金町間延伸時に設けられた駅。当時は金町駅と名乗っていたが、昭和6年に頭に「京成」が冠された。金町線が全通する前、金町と柴又の間には帝釈人車軌道という人力鉄道が走っていた。

【ホーム構造】

 ホームは地上片面1面1線構造。都区内の駅では、1面1線の配線の駅は他に北綾瀬駅大師前駅しかない。なお、京成金町線の柴又〜京成金町間は単線である。

【改札口・出口】

 改札口・出口は1カ所のみ。

【その他特筆事項】

 金町線は京成高砂と京成金町を往復する列車だけのミニ路線。以前は朝夕に京成上野へ直通する列車も走っていたが、平成22年7月5日に京成高砂駅の金町線ホームが高架化されてからは完全に独立した路線となってしまった。

周辺地図はコチラ(詳細) (広域)

駅データ

駅名の読み けいせいかなまち
開業年月日 大正2(1913)年10月2日
所在地 東京都葛飾区金町5丁目
営業形態 直営
1日の平均乗降客数 2万4543人(平成18年度)
所属路線 京成金町線
乗り入れ路線 京成金町線
徒歩連絡が可能な駅 金町駅(常磐線各駅停車)…改札を出て左手すぐ
駅番号 KS51
のりば案内 1番線…京成金町線上り(京成高砂方面) 次は柴又
発着する速達列車 なし
駅名改称歴 昭和6年11月18日、金町(かなまち)から現駅名に改称
駅内設備 なし
主な併設施設 am/pm プロント 英会話NOVA
主な周辺施設 イトーヨーカドー金町店…屋上が自動車学校になっています。
金町とうきゅう
金町駅前団地
水元公園

エレベーター情報 (バリアフリー達成度 

改札内 改札がホームに直結しているため、不要。
改札外 改札が1Fにあるため、不要。

都区内全駅ガイド