大師前駅

日本一豪華な(?)無人駅


南側の出口。およそ無人駅には見えない

西新井大師方面の西側出口。駅名看板が立派

やたら広く天井も高いホーム
【歴史】

 大師線はもともと、東武伊勢崎線と東武東上線を結ぶ目的の「西板線」として計画された路線である。しかし、昭和6年に西新井〜大師前間のたった1.0キロが開通しただけで工事は止まってしまい、その後再開されることはなかった。

 終戦間際の昭和20年5月20日には不要不急路線として営業休止になったが、昭和22年5月21日に営業を再開した際、路線名が大師線と改められた。駅の高架化は平成3年、駅ビルは平成5年に完成している。

【ホーム構造】

 ホームは高架片面1面1線で、3階にある。都区内で1面1線の配線を持つ駅は、ここの他には北綾瀬駅京成金町駅しかない。しかし、1面1線と言えどもとても幅の広いホームになっている。3階ホームと2階テナント階、1階出口を結ぶエレベーターも設置されている。

【改札口・出口】

 大師前駅の改札口は西新井駅にある(詳しくは西新井駅の頁を参照)ため、大師前駅には改札口も切符売り場もないが、西新井大師へ参拝客が殺到する正月三が日には駅員が派遣され、出札・改札業務が行われる。出口は、駅南側と西側に2カ所ある。

【その他特筆事項】

 都区内の普通鉄道では唯一の無人駅だが、駅自体は恐ろしく立派である。3階建ての高架駅で、1階にはケンタッキーフライドチキンとくすりの福太郎、2階には東武大師前耳鼻科と東武大師前クリニック、3階のホームにはブックステーションこいずみという書店が入居している。なにぶん改札がない駅なので、ホーム上にある書店にも自由に出入りが可能である。

周辺地図はコチラ(詳細) (広域)

駅データ

駅名の読み だいしまえ
開業年月日 昭和6(1931)年12月20日
所在地 東京都足立区西新井1丁目
営業形態 駅員無配置
1日の平均乗降客数 1万8203人(平成18年度)
所属路線 東武大師線
乗り入れ路線 東武大師線
徒歩連絡が可能な駅 なし
駅番号 TS-51
のりば案内 1番線…大師線上り(西新井行き) 次は西新井
発着する速達列車 なし
駅名改称歴 なし
駅内設備 なし
主な併設施設 大師前駅ビル…書店や医院、ファーストフードなどが入居しています
主な周辺施設 西新井大師(総持寺)
西新井病院
東武ストア

エレベーター情報 (バリアフリー達成度 

改札内 実質上、この駅に改札は存在しない。
改札外 出口階(1F)⇔店舗階(2F)⇔ホーム(3F)

都区内全駅ガイド