飯田橋駅

急カーブの途中にあった駅


東口駅舎

令和2年7月12日に供用開始した西口新駅舎

線路を跨ぐ陸橋の上に建っていた旧西口駅舎

平成28年8月7日より令和2年7月11日まで
使用された西口仮駅舎

東京メトロA1出口

東京メトロB2a出口
【歴史】

 飯田橋駅は昭和3年、それまであった牛込駅と飯田町駅を統合するかたちで開業した駅。

 地下鉄は、まず初めに東西線が昭和39年に開業。その後、有楽町線が昭和49年10月30日、南北線が平成8年3月26日、都営大江戸線が平成12年に開業している。

【ホーム構造】

 JR飯田橋駅は中央・総武線の各駅停車しか停まらない小さな駅だが、地下鉄は4路線も乗り入れる大ターミナルとなっている。JRのホームは掘割内にあり、島式1面2線構造。令和2年7月11日まではたいへんな急カーブの途中にあり、電車とホームのあいだには大きな隙間ができていた。その危険を解消するため、ホームを新宿寄りに200メートルほど延伸し、令和2年7月12日より使用を開始した。旧ホーム部分も、東口への通路として引き続き使用される。改札階とホームを結ぶエレベーターは東口・西口双方にある。

 地下鉄飯田橋駅は、JR東口側に4路線が集中している。東京メトロ各線のホームは東西線が地下2階、有楽町線・南北線が地下3階にあり、東西線ホームが相対式2面2線のほかは島式1面2線である。都営大江戸線のホームは、地下6階という深い位置にある。改札内で乗り換えができるのは有楽町線と南北線だけで、東西線と都営大江戸線はいったん改札を出る必要がある。東西線ホームを除き、改札階とを結ぶエレベーターを備えている。

【改札口・出口】

 JRの改札・出口は2カ所、東京メトロの改札は5カ所、都営の改札は2カ所である。地下鉄の出口は全部で15カ所ある(詳細は下記別表参照)。

【その他特筆事項】

・飯田橋駅は、3区にまたがっている駅。JRと地下鉄東西線の駅は千代田区だが、有楽町線と南北線は新宿区、都営大江戸線は文京区に位置している。

・東京メトロの改札は1カ所を除き地下1階にあることになっているが、実際は有楽町線・南北線の改札は東西線の改札よりも階段ひとつ分下りた、実質地下2階に相当するところにある。

・東口の改札付近には、漫画『ポプテピピック』のポプ子が「竹書房!? 破壊したはずでは…」というセリフを話している竹書房の広告があった。なお、竹書房は令和3年3月末に千代田区三番町(最寄りは市ケ谷駅または半蔵門駅)へ移転したため、広告も釘バットを持って目を血走らせたポプ子が「どこいきやがった…」とつぶやくものに差し替えられている。

周辺地図はコチラ(詳細) (広域)

駅データ

駅名の読み いいだばし
開業年月日 JR…昭和3(1928)年11月15日 東京メトロ…昭和39(1964)年12月23日
都営…平成12(2000)年12月12日
所在地 JR…東京都千代田区飯田橋3丁目 東京メトロ…東京都千代田区飯田橋4丁目
都営…東京都文京区後楽1丁目
営業形態 JR…業務委託駅 東京メトロ…直営 都営…直営
1日の平均乗降客数 JR…18万1144人(平成19年度) 東京メトロ…16万6617人(平成19年度)
都営…2万6713人(平成19年度)
※JRの乗降客数は、公式発表の乗車人員客数(降車客は含まない)を単純に2倍にしたもの
所属路線 JR…中央本線 東京メトロ…東西線 都営…大江戸線
乗り入れ路線 [戸籍上]
中央本線 東京メトロ東西線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ南北線 都営大江戸線
[便宜上]
中央・総武線各駅停車 東京メトロ東西線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ南北線 都営大江戸線
徒歩連絡が可能な駅 なし
駅番号 JR…JB16
東京メトロ…T06 Y13 N10
都営…E06
のりば案内 1番線…中央・総武線各駅停車東行き(津田沼・千葉方面) 次は水道橋
2番線…中央・総武線各駅停車西行き(新宿・三鷹方面) 次は市ヶ谷
東京メトロ1番線…東西線下り(西船橋・津田沼・東葉勝田台方面) 次は九段下
東京メトロ2番線…東西線上り(中野・三鷹方面) 次は神楽坂
東京メトロ3番線…有楽町線下り(新木場方面) 次は市ヶ谷
東京メトロ4番線…有楽町線上り(和光市・森林公園・飯能方面) 次は江戸川橋
東京メトロ5番線…南北線下り(赤羽岩淵・浦和美園方面) 次は後楽園
東京メトロ6番線…南北線上り(目黒・日吉方面) 次は市ヶ谷
都営1番線…大江戸線左回り(新宿西口・都庁前方面) 次は牛込神楽坂
都営2番線…大江戸線右回り(両国・大門方面) 次は春日
発着する速達列車 東京メトロ東西線…快速 通勤快速
東京メトロ有楽町線…S-TRAIN 西武線直通準急 西武線直通快速(西武線直通準急・快速は有楽町線内各駅停車)
東京メトロ南北線…急行(東急線直通 南北線内各駅停車)
駅名改称歴 なし
駅内設備 みどりの窓口
主な併設施設 なし
主な周辺施設 JR貨物本社
飯田橋セントラルプラザ
アイガーデンテラス
ホテルメトロポリタンエドモント
東京厚生年金病院
東京逓信病院
東京警察病院
シニアワーク東京
日本歯科大学歯学部
日本歯科大病院
東京理科大学神楽坂キャンパス
法政大学市ヶ谷キャンパス
竹書房

改札口・出口情報

JR改札口・出口
東口 JRホーム東寄りの階段を下りた先にある改札、出口。地下鉄各線への乗換はコチラ。ホーム行きエレベーターあり。
西口 JRホーム西側にある改札、出口。ホーム行きエレベーターあり。令和2年7月12日、新駅舎供用開始。
東京メトロ改札口
飯田橋交差点方面改札 地下1階、東西線ホームから階段を上った先にある改札。JR・地下鉄各線への乗換はコチラ。A1〜A4出口が近い。
飯田橋1・4丁目方面改札 地下2階、東西線1番線ホーム西船橋寄りにある改札。A5出口専用。
中央出口改札 地下1階、有楽町線ホーム和光市寄り、南北線ホーム赤羽岩淵寄りの階段を上った先にある改札。JR・地下鉄各線への乗換はコチラ。ホーム行きエレベーターあり。B5出口が近い。
飯田橋方面改札 地下1階、有楽町線ホーム和光市寄りの階段を上った先にある改札。中央出口改札とは隣り合っている。JR・地下鉄各線への乗換はコチラ。ホーム行きエレベーターあり。B1出口が近い。
神楽坂下方面改札 地下1階、有楽町線ホーム新木場寄り、南北線ホーム目黒寄りの階段を上った先にある改札。B2〜B4出口が近い。
都営改札口
東京メトロ飯田橋駅方面改札 地下4階、大江戸線ホーム都庁前寄りの階段を上った先にある改札。JR・地下鉄各線への乗換はコチラ。C1出口が近い。
後楽方面改札 地下1階、大江戸線ホーム両国寄りの階段を上った先にある改札。ホーム行きエレベーターあり。C2・C3出口専用。
地下鉄出口(A5出口は東京メトロ東西線専用、C2・C3出口は都営大江戸線専用。その他は共用)
A1出口 千代田区飯田橋3丁目12番地。
A2出口 千代田区飯田橋3丁目6番地。
A3出口 千代田区飯田橋4丁目10番地。JR飯田橋駅直結。
A4出口 千代田区飯田橋4丁目9番地。
A5出口 千代田区飯田橋3丁目5番地。改札階行きエレベーター併設。
B1出口 新宿区揚場町1番地。
B2a出口 新宿区神楽河岸。JR飯田橋駅西口が近い。
B2b出口 新宿区神楽河岸。
B3出口 新宿区神楽坂1丁目。
B4a出口 新宿区神楽坂1丁目。
B4b出口 新宿区揚場町2番地。
B5出口 千代田区飯田橋4丁目10番地。飯田橋セントラルプラザに併設。
地上行きエレベーター 千代田区飯田橋4丁目10番地。中央出口改札の向かい付近にある。
C1出口 新宿区揚場町2番地。
C2出口 文京区後楽1丁目9番地。後楽方面改札階行きエレベーター併設。
C3出口 文京区後楽1丁目9番地。

エレベーター情報 (バリアフリー達成度 JR… 東京メトロ… 都営…

改札内 【JR】
東口コンコース⇔中央・総武緩行線ホーム
中央・総武緩行線ホーム⇔西口コンコース

【東京メトロ】
有楽町線3・4番線ホーム(B3F)⇔有楽町線・南北線改札階(B1F)
南北線5・6番線ホーム(B3F)⇔有楽町線・南北線改札階(B1F)

備考:東西線ホーム(B2F)と飯田橋交差点方面改札(B1F)を結ぶエレベーターは未設置。また、東西線改札階と有楽町線・南北線改札階は案内上どちらもB1Fということになっているが、実際は有楽町線・南北線改札階のほうが一階分低い位置にある。ここの段差にはエスカレーターはあるが、エレベーターは未設置。

【都営】
大江戸線ホーム(B6F)⇔大江戸線後楽方面改札コンコース(B1F)
改札外 【JR】
東口改札は出口に直結しているため、不要。
西口⇔西口改札階(数段の段差を解消するためのもの)

【東京メトロ】
東西線飯田橋1・4丁目方面改札階(B2F)⇔地上A5出口
有楽町線・南北線中央改札付近(B1F)⇔地上(外堀通り沿い)

【都営】
後楽方面改札(B1F)⇔地上C2出口

飯田橋駅写真ギャラリー

JR飯田橋駅の中央・総武緩行線ホームは、半径300メートルという急カーブ上にあったため、ご覧のようにホーム自体も大きく弧を描いていた。場所によってはホームと電車のあいだにかなり広い隙間が空くので、乗下車する際は注意が必要だった。
令和2年7月12日以降は、ホームの急曲線部分は東口への通路となり、引き続き利用されている。
旧西口改札口からホームへ続く通路は、長いスロープになっていた。写真奥がホームで、改札からホームへは下り坂になっている。車イスでも問題なく通行できる緩やかな坂だった。平成28年8月に解体。

都区内全駅ガイド