小川町駅

淡路町駅、新御茶ノ水駅と一体化している駅


淡路町駅と共同のA2出口

新御茶ノ水駅と共同のB6出口
【歴史】

 小川町駅は、昭和55年の新宿線新宿〜岩本町間延伸時に設けられた駅。この駅の開業により、丸ノ内線淡路町駅と千代田線新御茶ノ水駅がつながり、一体化した。どちらの路線へも、乗換は比較的楽である。

【ホーム構造】

 ホームは島式1面2線構造で、地下3階にある。ホームと改札階を結ぶエレベーターは、ホーム新宿寄りに2006年6月に設置予定。

【改札口・出口】

 改札口は3カ所で、2カ所が地下2階、1カ所が地下1階にある。出口は淡路町駅・新御茶ノ水駅と共用で、A1〜A7・B1〜B7の計14カ所がある(ただし、B1・B2出口は新御茶ノ水駅専用)。(詳細は下記別表参照)。

【その他特筆事項】

 小川町駅には、「日本大学理工学部前」という副駅名広告がある。なお、小川町という駅は埼玉県(JR八高線・東武東上線)にもある。

周辺地図はコチラ(詳細) (広域)

駅データ

駅名の読み おがわまち
開業年月日 昭和55(1980)年3月16日
所在地 東京都千代田区神田小川町1丁目
営業形態 直営
1日の平均乗降客数 6万5973人(平成19年度)
所属路線 都営新宿線
乗り入れ路線 都営新宿線
徒歩連絡が可能な駅 淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)…乗り換え可能駅。
新御茶ノ水駅(東京メトロ千代田線)…乗り換え可能駅。
神田駅(JR線、東京メトロ銀座線)…A1出口から銀座線神田駅6番出口までは東へ約200メートル
地下鉄駅番号 S07
のりば案内 3番線…新宿線上り(新宿・高尾山口・橋本方面) 次は神保町
4番線…新宿線下り(本八幡方面) 次は岩本町
※1・2番線は淡路町駅にある。駅名が異なるのにホーム番号が通しになっているのは珍しい。
発着する速達列車 なし
駅名改称歴 なし
駅内設備 都営定期券売り場
主な併設施設 なし
主な周辺施設 交通博物館
東京電機大学神田キャンパス
日本大学理工学部
お茶の水スポーツ用品店街
神田警察署

改札口・出口情報

改札口
須田町方面改札 地下2階、ホーム本八幡寄りの階段を上った先にある改札。A1・A3出口が近い。丸ノ内線淡路町駅荻窪方面ホームへはコチラ。
淡路町方面改札 地下1階、ホーム中央付近の階段を上った先にある改札。A4・A5出口が近い。丸ノ内線淡路町駅池袋方面ホームへはコチラ。
小川町方面改札 地下2階、ホーム新宿寄りの階段を上った先にある改札。A6・A7・B3〜B7出口が近い。千代田線新御茶ノ水駅はコチラ。ホーム行きエレベーターあり。
出口(出口はB1・B2出口を除き小川町駅・淡路町駅と共用)
A1出口 千代田区神田須田町1丁目8番地。
A2出口 千代田区神田須田町1丁目2番地。
A3出口 千代田区神田淡路町1丁目2番地。
A4出口 千代田区神田小川町1丁目1番地。
A5出口 千代田区神田淡路町1丁目1番地。
A6出口 千代田区神田小川町1丁目1番地。小川町駅改札階行きエレベーター併設。
A7出口 千代田区神田小川町1丁目6番地。
B1出口 千代田区神田駿河台4丁目3番地。新御茶ノ水駅専用。JR御茶ノ水駅はコチラ。
B2出口 千代田区神田駿河台4丁目6番地。新御茶ノ水駅専用。
B3出口 千代田区神田駿河台3丁目2番地。新御茶ノ水駅改札階行きエレベーター併設。
B4出口 千代田区神田小川町1丁目6番地。
B5出口 千代田区神田小川町2丁目2番地。
B6出口 千代田区神田小川町1丁目5番地。
B7出口 千代田区神田小川町2丁目1番地。

エレベーター情報 (バリアフリー達成度 

改札内 ホーム(B3F)⇔小川町方面改札コンコース(B2F)
改札外 小川町方面改札階(B2F)⇔地上A6出口
小川町方面改札階(B2F)⇔新御茶ノ水駅小川町交差点方面改札階(B1F)※段差解消機

都区内全駅ガイド