京成高砂駅

京成の路線が一同に会するジャンクション駅


成田方の踏切から見た駅全景
金町線高架化前の画像はコチラ

南口

北口

金町線ホーム外観
【歴史】

 京成高砂駅は、大正元年に京成が初めて押上〜江戸川・柴又間を開業させた当初からの駅。当時は曲金駅といい、翌大正2年に高砂と改められ、さらに昭和6年に現在の駅名になった。北総線は平成3年に京成高砂まで延伸し、同時に直通運転が始まった。平成22年7月17日には、京成成田空港線(成田スカイアクセス)の起点駅になった。この成田スカイアクセスは、北総線の印旛日本医大まで線路を共用するが、書類上は別の路線ということになっている。

【ホーム構造】

 ホームは従来からある地上島式2面4線の他に、平成22年7月5日から供用を開始した金町線専用の高架片面1面1線のものがある。3・4番線ホームは、成田空港方面だけでなく印旛日本医大方面への列車も発着するので、乗車の際には列車の行き先をよく確認しよう。ホームと改札階を結ぶエレベーターは設置済みである。

【改札口・出口】

 改札口は従来からある本線・北総線の改札と、平成22年7月5日から供用を開始した金町線専用改札の2カ所。二つの改札は自由通路を挟んで向い合っており、乗り換える際は緑色の改札を通っていったん改札外に出なければならない。出口は南側の1番出口と北側の2番出口の2カ所で、エレベーターは両方の出口に設置されている。

【その他特筆事項】

 駅の東側にある京成高砂第1号踏切と京成高砂第2号踏切は、全国的にも珍しい存在になった手動踏切だった。東武伊勢崎線の竹ノ塚駅で起きた踏切事故の影響を受け、平成18年9月末には両方とも自動化され、これをもって都区内から有人踏切は全て姿を消した。

 この踏切は京成本線だけでなく、北総線と京成電鉄高砂車庫へ出入庫する列車も通過するため、開かずの踏切として問題視されている。付近の高架化が求められてはいるが、3方向に分岐する駅構造と、前述の車庫の関係で高架化は非常に困難とされている。当面の対策として、とりあえず京成金町線のみが平成22年7月5日から高架化された。これにより金町線は完全に独立した路線となり、一部にあった京成上野への直通列車は廃止された。

周辺地図はコチラ(詳細) (広域)

駅データ

駅名の読み けいせいたかさご
開業年月日 京成…大正元(1912)年11月3日 北総…平成3年3月31日
所在地 東京都葛飾区高砂5丁目
営業形態 直営
1日の平均乗降客数 8万3527人(平成18年度)
所属路線 京成…本線 北総鉄道…北総線
乗り入れ路線 京成本線 京成金町線 京成成田空港線 北総鉄道北総線
徒歩連絡が可能な駅 なし
駅番号 KS10
のりば案内 1・2番線…京成本線・押上線上り(京成上野・西馬込・羽田空港方面) 次は青砥
3・4番線…京成本線下り(成田空港・ちはら台方面) 次は京成小岩 北総線(印旛日本医大方面) 次は新柴又 京成成田空港線下り(成田空港方面) 次は東松戸
5番線…金町線下り 次は柴又
発着する速達列車 京成…快特 アクセス特急 特急 通勤特急 快速
北総…特急
駅名改称歴 大正2年6月16日、曲金(まがりかね)から高砂(たかさご)に改称
昭和6年11月18日、現駅名に改称
駅内設備 京成定期券売り場
主な併設施設 なし
主な周辺施設 イトーヨーカドー高砂店
都営高砂団地

エレベーター情報 (バリアフリー達成度 

改札内 1・2番線ホーム(1F)⇔改札階(2F)
3・4番線ホーム(1F)⇔改札階(2F)
※金町線の5番線ホームは改札と直結しているのでエレベーター不要。
改札外 1番出口(1F)⇔改札階(2F)
2番出口(1F)⇔改札階(2F)

京成高砂駅写真ギャラリー

従来からある京成本線・京成成田空港線・北総線用の改札(手前)と、平成22年7月5日に新設された金町線専用の改札(奥)。両線を乗り換える際には、左側にある緑色の改札を通ることにより、運賃が通算される。
金町線用の改札。
金町線ホームへのスロープ。手動の車椅子では若干きついのではないかと思われる程度の勾配になっている。
金町線の5番線ホーム。映画「男はつらいよ」の寅さんラッピングの3300形電車が停車中。この他に、漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両さんラッピング編成もあった。

都区内全駅ガイド