日暮里駅

常磐線の起点駅


東口。JRの駅舎はこの奥にある

JR西口
リニューアル前はコチラ

JR北口改札コンコース内

とんがり屋根がかわいい南口

JRホームから見た京成日暮里駅外観
【歴史】

 日暮里駅は、明治38年の日本鉄道土浦線(常磐線の前身)の日暮里〜三河島間開業とともにできた駅。これ以前、常磐線の起点は田端駅で、上野発の列車はスイッチバックを強いられるという不便があった。

 京成電鉄は昭和6年に日暮里〜青砥間の開業によって乗り入れた。昭和8年12月10日に上野公園(現・京成上野)へ延びるまで、京成本線の起点を務めている。

 平成20年3月30日には、待望の日暮里・舎人ライナーが開業した。

【ホーム構造】

 JRホームは島式3面6線構造で、京成ホームは0番線が地上単式1面1線、1・2番線ホームが高架相対式2面1線構造となっている。JRホームと京成乗換え改札は、北通路・中央通路がある北口橋上駅舎と南通路・新南通路の跨線橋によって結ばれている。また、JRホームには南通路と新南通路という2本の跨線橋がある。京成ホームはかつて地上島式1面2戦線構造だったが、平成21年10月3日に三層構造の現在の形になった。

 ホームと改札階を結ぶエレベーターは平成19年秋までに設置が完了した。山手線・京浜東北線ホーム行きのエレベーター2基は平成18年秋に稼働開始し、常磐線ホーム行きのエレベーターも平成19年秋頃に完成している。京成ホームのエレベーターは、平成18年8月に完成した。

 これまで、「日暮里駅にエレベーターもエスカレーターもないのは、成田空港アクセスでライバル関係にある、京成への乗換をしにくくするためのJRの陰謀だ」などと揶揄されてきたが、エレベーターの設置によってトランクを持った海外渡航客らの不満も払拭されたことと思われる。

 日暮里・舎人ライナーのホームは高架島式1面2線構造で、3Fにある。

【改札口・出口】

 JRの改札は北口と南口の2カ所で、いずれも橋上にある。北口改札は北側橋上駅舎内にあり、南口改札は南通路にある。京成の改札は北口と南口の2カ所。JRと京成の連絡改札口も1カ所あり、直接の乗換が可能になっている。北口駅舎には、東口と西口の2カ所の出口がある。日暮里・舎人ライナーの改札は、ホームに直結する3Fと2Fに2カ所ある。出口は、東口、JR・京成連絡口、ポートタワー口、ガーデンタワー口、尾久橋通り口の5カ所。

【その他特筆事項】

・平成20年3月30日の日暮里・舎人ライナーの開業に伴い、日暮里駅の様相はがらっと変わった。バリアフリー化も達成され、東口側には「サンマークシティ日暮里」という複合施設もできた。

・京成の駅は平成21年10月3日に1階が上りホーム・2階が改札・3階が下りホームという構造に生まれ変わった。下りホームは相対式2面1線構造になり、スカイライナー利用客とその他の客が別々のホームを利用することとなった。

周辺地図はコチラ(詳細) (広域)

駅データ

駅名の読み にっぽり
開業年月日 JR…明治38(1905)年4月1日 京成…昭和6(1931)年12月19日 都営…平成20(2008)年3月30日
所在地 東京都荒川区西日暮里2丁目
営業形態 全て直営
1日の平均乗降客数 JR…16万2888人(平成19年度) 京成…8万7756人(平成19年度) 都営…データなし
※JRの乗降客数は、公式発表の乗車人員客数(降車客は含まない)を単純に2倍にしたもの
所属路線 JR…東北本線 京成…本線 都営…日暮里・舎人ライナー
乗り入れ路線 [戸籍上]
東北本線 常磐線 京成本線
[便宜上]
山手線 京浜東北線(快速は通過) 常磐線普通・快速 京成本線 都営日暮里・舎人ライナー
徒歩連絡が可能な駅 なし
駅番号 スリーレターコード…NPR
JR…JK32 JY07 JJ02
京成…KS02
都営…01
のりば案内 0番線…京成本線上り(京成上野行き) 次は京成上野
1番線…京成本線下り(成田空港方面) 次は新三河島
2番線…京成本線下り・スカイライナー・イブニングライナー専用ホーム
3番線…常磐線普通・快速上り(上野行き) 次は上野
4番線…常磐線普通・快速下り(取手・水戸方面) 次は三河島
5〜8番線…欠番
9番線…京浜東北線南行き(横浜・大船方面) 次は鶯谷
10番線…山手線外回り(上野・東京方面) 次は鶯谷
11番線…山手線内回り(池袋・新宿方面) 次は西日暮里
12番線…京浜東北線北行き(赤羽・大宮方面) 次は西日暮里
※JRと京成のホーム番号は連番
都営1・2番線…日暮里・舎人ライナー下り(見沼代親水公園方面) 次は西日暮里
発着する速達列車 JR…特急ときわ(一部) 常磐線快速 常磐線特別快速
京成…スカイライナー モーニングライナー イブニングライナー 快特 アクセス特急 特急 通勤特急 快速
駅名改称歴 なし
駅内設備 みどりの窓口
京成定期券売り場
都営自動定期券販売機
主な併設施設 エキュート日暮里
主な周辺施設 サンマークシティ日暮里
谷中霊園
ホテルラングウッド
日暮里サニーホール
朝倉彫塑館
延命院
岡倉天心記念公園

改札口・出口情報

JR改札口
北口改札 2F、北側橋上駅舎にある改札。東口・西口専用。日暮里・舎人ライナーへの乗換はコチラ。ホーム行きエレベーターあり。
南口改札 2F、南側にある陸橋上にある改札。南口専用。
京成改札口
北改札口 2F、北側橋上駅舎にある改札。東口・西口専用。日暮里・舎人ライナーへの乗換はコチラ。従来からある改札。
南改札口 2F、コンコース南端にある改札。平成22年3月20日新設。JR南口と同じく陸橋上に出られる。
中間改札口
京成線のりかえ口 2F、北側橋上駅舎内にある中間改札。切符売り場もあるのでJRと京成の乗換の際はここを使うのが便利。
都営改札口
3階改札口 3F、日暮里・舎人ライナーホームの車止め寄りに直結する改札。JR・京成乗換の場合はこちらが便利。
2階改札口 2F、日暮里・舎人ライナーホームの階下にある改札。ホーム行きエレベーターあり。
JR・京成出口
東口 JR・京成共用の出口。地上⇔JR・京成改札階⇔日暮里・舎人ライナー改札階を結ぶエレベーターあり。
西口 JR・京成共用の出口。出口手前に20段ほどの段差あり。
南口 JR・京成それぞれにある出口。駅南側を跨ぐ陸橋の上にある。京成の南口は平成22年3月20日新設。
都営出口
東口 JR・京成の東口に隣接する出口。2階改札階・3階改札階行きエレベーターあり。
ポートタワー口 2Fからステーションポートタワー方面へのペデストリアンデッキに直結する出口。西口方面へ抜ける場合はこの出口が便利。
ガーデンタワー口 2Fからステーションガーデンタワー方面へのペデストリアンデッキに直結する出口。
尾久橋通り口 2F、ガーデンタワー口の反対側にある出口。2階改札階行きエレベーター専用。

エレベーター情報 (バリアフリー達成度 JR… 京成… 都営…

改札内 京成0番線ホーム(1F)⇔京成改札階(2F)
京成改札階(2F)⇔京成1番線ホーム(3F)
京成改札階(2F)⇔京成2番線ホーム(3F) ※このエレベーターは2基ある
JR3・4番線ホーム(1F)⇔JR北口改札階(2F)
JR9・10番線ホーム(1F)⇔JR北口改札階(2F)
JR11・12番線ホーム(1F)⇔JR北口改札階(2F)
都営2階改札階(2F)⇔日暮里・舎人ライナー1・2番線ホーム(3F)
改札外 東口(1F)⇔JR北口・京成改札階(2F)⇔日暮里・舎人ライナー3階改札階(3F)
東口(1F)⇔日暮里・舎人ライナー2階改札階(2F)⇔日暮里・舎人ライナー3階改札階(3F)
尾久橋通り口(1F)⇔日暮里・舎人ライナー2階改札階(3F)

※東口には2基のエレベーターがあり、JR・京成利用の際には最上記のエレベーターを利用することになる。そのほか、日暮里・舎人ライナー日暮里駅のガーデンタワー口・ポートタワー口から直結するペデストリアンデッキ上には3基のエレベーターがあり、そちらを利用することもできる。このペデストリアンデッキは西口方面への陸橋ともつながっているので、西口側へ段差なしで出ることも可能である。

日暮里駅写真ギャラリー

駅構内で工事が行われていた頃に見られた「修悦体」による案内表示。「修悦体」とは、日暮里駅で工事現場の警備を担当していた佐藤修悦氏が編み出した書体で、ビニールテープで書かれた温かみのある書体が人々に親しまれている。初めてこの字体が登場したのはJR新宿駅で、他にも京急蒲田駅等で見ることができる。
日暮里・舎人ライナーのホーム。布張りの屋根になっており、明るい。
日暮里・舎人ライナーの工事が始まる前の日暮里駅東口(平成16年7月撮影)。後方に見えるJRの駅舎は今もほとんどそのままだが、日暮里・舎人ライナーの駅が手前にできたために全く見えなくなった。
新しくなったJR・京成乗換え改札口。
京成スカイライナーコンコース。いちおう中間改札のようなものが設けられてはいるが、特に切符のチェックなどは行われていないので自由に入ることができる。
高架上に新設された京成1・2番線ホーム。左側がスカイライナー・イブニングライナー専用の2番線ホームとなっている。日暮里・舎人ライナーのホームと同じく、こちらも布張りの屋根を有する。
駅北側の陸橋から眺めた京成線の高架橋。高架上を走っているのが下り線で、上り線は高架橋の真下にある。ちょうど、AE100型スカイライナー(撮影当時)が走行中。

都区内全駅ガイド