元からある2番線側の駅舎 |
後から造られた1番線側の改札口 |
|
|
【歴史】
武蔵新田駅は、大正12年11月の目蒲線全通時に開業した駅。このとき同時に開業した途中駅は矢口渡駅だけで、鵜の木駅と下丸子駅は数カ月ほど遅れて開業した。
【ホーム構造】
ホームは地上相対式2面2線。上下ホームは完全分離されていて行き来ができないが、トイレは2番線にしかないので注意が必要である。駅長事務室は2番線側の駅舎にあるが、遠隔管理をしており駅員は無配置。
【改札口・出口】
改札口・出口はホームごとに設けられている。いずれの改札も多摩川寄り先端部にある。
【その他特筆事項】
武蔵新田という駅名は、駅の南約250メートルのところにある新田神社にちなんでいる。新田神社は、矢口渡にて謀殺された南北朝時代の武将・新田義興を祀るために造られた神社である。詳しくはコチラのページ「『矢口の渡し』と新田義興伝説」を参照のこと。
周辺地図はコチラ(詳細) (広域) |