新駅舎正面口
反対側にある北口との間には屋根がかけられている |
北口の環八通りに面した出入口 |
現北口の地点に建っていた旧駅舎 |
|
|
【歴史】
上野毛駅は昭和4年、目黒蒲田電鉄が自由が丘〜二子玉川間を開業させたのと同時にできた駅。
【ホーム構造】
ホームは島式1面2線構造。駅の二子玉川寄りで環状八号線と交差するためにこの付近は掘割になっており、ホームは駅舎よりも建物2階分ほど低い場所にある。上り線側にのみ通過線を備えており、等々力駅の地下化完成まではこの駅で急行列車の待避が行われる。ホームと改札階を結ぶエレベーター・エスカレーターは、平成19年12月の新改札供用開始とともに設置された。
【改札口・出口】
改札口・出口は、正面口と北口の2カ所。北口は、かつて旧駅舎が建っていた地点に存在している。
【その他特筆事項】
・駅の近くにある五島美術館は、東急の創始者である五島慶太(ごとう けいた 1882〜1959)がコレクションしていた古美術品を展示する美術館。彼が没した翌年の昭和35年にオープンした。
・平成23年3月に完成した駅舎は、副都心線渋谷駅も手がけた安藤忠雄氏の設計。線路を跨ぐ橋を挟む形で正面口駅舎と北口駅舎が建っているが、そのふたつの駅舎が中心に穴が開いた大きな屋根でつながっている。
周辺地図はコチラ(詳細) (広域) |