

駅ビルを併設する南口 |

ロータリーがある北口 |
|
【歴史】
上板橋駅は、大正3年5月に東上本線池袋〜田面沢(廃駅:現在の川越市〜霞ヶ関間にあった)間が開業した1カ月半後に開業した駅。
【ホーム構造】
ホームは地上島式2面4線構造で、通過列車の待避が行われることもある。ホームと改札階を結ぶエレベーターは平成22年3月31日に設置された。
【改札口・出口】
改札口は1カ所のみで、橋上駅舎内にある。出口は北口と南口の2カ所。平成22年3月31日、北口にエレベーターが設置された。
【その他特筆事項】
上板橋駅と東武伊勢崎線の西新井駅のあいだには、かつて「西板線」という路線が計画されていた。昭和6年に西新井〜大師前間が開業しただけで頓挫してしまったが、この路線ができて伊勢崎線と東上線が結ばれていたら便利度が増していただろう。
周辺地図はコチラ(詳細) (広域) |
駅データ
| 駅名の読み |
かみいたばし |
| 開業年月日 |
大正3(1914)年6月17日 |
| 所在地 |
東京都板橋区上板橋2丁目 |
| 営業形態 |
直営 |
| 1日の平均乗降客数 |
5万529人(平成19年度) |
| 所属路線 |
東武東上本線 |
| 乗り入れ路線 |
東武東上本線 |
| 徒歩連絡が可能な駅 |
なし |
| 駅番号 |
TJ-07 |
| のりば案内 |
1・2番線…東上本線下り(川越・寄居方面) 次は東武練馬
3・4番線…東上本線上り(池袋方面) 次はときわ台 |
| 発着する速達列車 |
なし |
| 駅名改称歴 |
なし |
| 駅内設備 |
東武定期券売り場
旅行センター…東武トラベル |
| 主な併設施設 |
上板橋駅ビル…南口にある店舗や医院、住宅を併設するビル |
| 主な周辺施設 |
イトーヨーカドー上板橋店
板橋区立教育科学館
平和公園
東武ストア本社
城北中央公園
板橋区立上板橋体育館 |
エレベーター情報 (バリアフリー達成度 ◯)
| 改札内 |
1・2番線ホーム(1F)⇔改札階(2F)
3・4番線ホーム(1F)⇔改札階(2F) |
| 改札外 |
北口(1F)⇔改札階(2F) |
都区内全駅ガイド
|