都電荒川線(東京さくらトラム)その1
戸籍上の旧三河島線区間。三ノ輪橋〜東尾久三丁目まで。
三ノ輪橋 荒川一中前 荒川区役所前 荒川二丁目 荒川七丁目 町屋駅前 町屋二丁目 東尾久三丁目
都区内全駅ガイド
○三ノ輪橋停留所 関東の駅百選選定駅
駅入り口 |
乗車ホーム |
降車ホーム |
レトロな雰囲気を演出するホーローの看板 |
改装前の駅入り口(平成16年4月) |
改装前の乗車ホーム(平成16年4月) |
周辺地図はコチラ
駅名の読み |
みのわばし |
開業年月日 |
大正2(1913)年4月1日 |
所在地 |
東京都荒川区南千住1丁目 |
営業形態 |
直営 |
徒歩連絡が可能な駅 |
三ノ輪駅(東京メトロ日比谷線)…駅前アーケードを抜け、横断歩道を渡り昭和通りを南へ約150メートル。 |
駅名改称歴 |
昭和17年2月1日(不確定)、三ノ輪(みのわ)から改称。 |
停留所設備 |
都電定期券売り場 |
主な周辺施設 |
イトーヨーカドー
荒川区総合スポーツセンター
南千住警察署
ジョイフル三ノ輪 |
補足説明 |
都電荒川線の起点。中規模なアーケード商店街の一角にある。乗車ホームと降車ホームは分かれている。ここから町屋駅前まで、線路はずっと独立した専用軌道となる。
平成19年5月、9000型電車の導入に伴い、駅全体が昭和レトロ調に改装された。ガス灯風の街灯や木製の屋根のほか、オロナミンCやボンカレーなどのホーロー看板なども小道具としてあしらわれている。 |
このページのトップへ戻る
○荒川一中前停留所
駅名の読み |
あらかわいっちゅうまえ |
開業年月日 |
平成12(2000)年11月11日 |
所在地 |
東京都荒川区南千住1丁目 |
営業形態 |
駅員無配置 |
徒歩連絡が可能な駅 |
なし |
駅名改称歴 |
なし |
停留所設備 |
なし |
主な周辺施設 |
ジョイフル三ノ輪
荒川区立荒川第一中学校 |
補足説明 |
都電で一番新しい駅。なんと、荒川線における新駅の開業は70年ぶりだった。副名称は「ジョイフル三ノ輪前」。ジョイフル三ノ輪とは、三ノ輪橋から荒川線と並行して続くアーケード商店街の名前である。 |
このページのトップへ戻る
○荒川区役所前停留所
駅名の読み |
あらかわくやくしょまえ |
開業年月日 |
大正2(1913)年4月1日 |
所在地 |
東京都荒川区荒川1丁目 |
営業形態 |
駅員無配置 |
徒歩連絡が可能な駅 |
なし |
駅名改称歴 |
昭和17年2月1日(不確定)、千住間道(せんじゅかんどう)から三河島二丁目(みかわしまにちょうめ)に改称
昭和36年(日付不詳)、現駅名へ改称。 |
停留所設備 |
なし |
主な周辺施設 |
荒川区役所
荒川公園
荒川区民会館サンパール荒川
荒川警察署
荒川消防署 |
補足説明 |
荒川区役所の最寄り駅。 |
このページのトップへ戻る
○荒川二丁目停留所
早稲田方面行きホーム |
駅名の読み |
あらかわにちょうめ |
開業年月日 |
大正2(1913)年4月1日 |
所在地 |
東京都荒川区荒川2丁目 |
営業形態 |
駅員無配置 |
徒歩連絡が可能な駅 |
なし |
駅名改称歴 |
昭和36年(日付不詳)、三河島(みかわしま)から現駅名へ改称 |
停留所設備 |
なし |
主な周辺施設 |
荒川自然公園
東京都水道局三河島水再生センター |
補足説明 |
三河島水再生センターと荒川自然公園の横にある。線路際のツツジが見事。東京都下水道局はこの4月1日から、イメージアップのために下水処理場という名称を水再生センターに変更したらしい。平成29年3月26日より、「ゆいの森あらかわ前」という副駅名が付けられた。 |
このページのトップへ戻る
○荒川七丁目停留所
駅名の読み |
あらかわななちょうめ |
開業年月日 |
大正2(1913)年4月1日 |
所在地 |
東京都荒川区荒川7丁目 |
営業形態 |
駅員無配置 |
徒歩連絡が可能な駅 |
なし |
駅名改称歴 |
昭和17年2月1日(不確定)、博善社前(はくぜんしゃまえ)から三河島八丁目(みかわしまはっちょうめ)へ改称
昭和36年(日付不詳)、現駅名へ改称 |
停留所設備 |
なし |
主な周辺施設 |
都営荒川七丁目仲道アパート |
補足説明 |
カーブの途中に駅はある。周辺はやたらと狭い道だらけの住宅街。 |
このページのトップへ戻る
○町屋駅前停留所
駅名の読み |
まちやえきまえ |
開業年月日 |
大正2(1913)年4月1日 |
所在地 |
東京都荒川区荒川7丁目 |
営業形態 |
直営 |
徒歩連絡が可能な駅 |
町屋駅(京成本線 東京メトロ千代田線)…電車を降りてすぐ。 |
駅名改称歴 |
昭和17年2月1日(不確定)、稲荷前(いなりまえ)から町屋(まちや)へ改称
昭和22年頃、町屋一丁目(まちやいっちょうめ)へ改称
昭和36年(日付不詳)、現駅名へ改称 |
停留所設備 |
都電定期券売り場 |
主な周辺施設 |
センターまちや
マークスタワー |
補足説明 |
京成本線の高架をくぐると間もなく到着する。時間帯によっては係員がホームに臨時改札を設置し、そこで運賃を徴収することもある。 |
このページのトップへ戻る
○町屋二丁目停留所
駅名の読み |
まちやにちょうめ |
開業年月日 |
大正2(1913)年4月1日 |
所在地 |
東京都荒川区荒川6丁目 |
営業形態 |
駅員無配置 |
駅名改称歴 |
昭和17年2月1日(不確定)、町屋(まちや)から現駅名へ改称 |
徒歩連絡が可能な駅 |
なし |
停留所設備 |
なし |
主な周辺施設 |
慈眼寺
満光寺 |
補足説明 |
町屋二丁目を名乗るが、厳密な所在地は荒川6丁目。町屋駅前から熊野前までは公道に挟まれた専用軌道を走る。 |
このページのトップへ戻る
○東尾久三丁目停留所
早稲田方面行きホーム |
周辺地図はコチラ
駅名の読み |
ひがしおぐさんちょうめ |
開業年月日 |
大正2(1913)年4月1日 |
所在地 |
東京都荒川区東尾久3丁目 |
営業形態 |
駅員無配置 |
徒歩連絡が可能な駅 |
なし |
駅名改称歴 |
昭和36年10月25日、下尾久(しもおぐ)から尾久町一丁目(おぐまちいっちょうめ)へ改称
昭和40年9月15日、現駅名へ改称 |
停留所設備 |
なし |
主な周辺施設 |
阿遮院
上智厚生病院
満光寺 |
補足説明 |
JRの尾久駅は「おく」と濁らないが、東尾久および西尾久の尾久は「おぐ」と濁る。 |
このページのトップへ戻る
都区内全駅ガイド
|