| 下神明駅
       東海道新幹線と横須賀線との交点近くにある駅 
       
      
 
       | 
       | 
     
  
 
 
  
  
    
      
      
      
        
          
            
            
            
              
                
                    
                  ガード下にある駅出入り口 | 
                 
              
             
             
             | 
           
        
       
       
       | 
      【歴史】 
       下神明駅は昭和2年、目黒蒲田電鉄が大井町〜大岡山間を開業させたのと同時にできた駅。 
       
      【ホーム構造】 
       ホームは高架相対式2面2線。エスカレーター・エレベーターは未設置。 
       
      【改札口・出口】 
       改札口・出口は1カ所のみ。 
       
      【その他特筆事項】 
       駅のすぐ西側で、横須賀線をオーバーパス、東海道新幹線をアンダーパスしている。 
       
      周辺地図はコチラ(詳細) (広域) | 
     
  
 
 
駅データ 
  
    
      | 駅名の読み | 
      しもしんめい | 
     
    
      | 開業年月日 | 
      昭和2(1927)年7月6日 | 
     
    
      | 所在地 | 
      東京都品川区西品川1丁目 | 
     
    
      | 営業形態 | 
      直営 | 
     
    
      | 1日の平均乗降客数 | 
      8897人(平成19年度) | 
     
    
      | 所属路線 | 
      東急大井町線 | 
     
    
      | 乗り入れ路線 | 
      東急大井町線 | 
     
    
      | 徒歩連絡が可能な駅 | 
      なし | 
     
    
      | 駅番号 | 
      OM02 | 
     
    
      | のりば案内 | 
      1番線…大井町線下り(大岡山・二子玉川・溝の口方面) 次は戸越公園 2番線…大井町線上り(大井町行き) 次は大井町 | 
     
    
      | 発着する速達列車 | 
      なし | 
     
    
      | 駅名改称歴 | 
      昭和11年1月1日、戸越(とごし)から改称 | 
     
    
      | 駅内設備 | 
      なし | 
     
    
      | 主な併設施設 | 
      なし | 
     
    
      | 主な周辺施設 | 
      品川区役所 品川区立中小企業センター | 
     
  
 
 
エレベーター情報 (バリアフリー達成度 ◯) 
  
    
      | 改札内 | 
      改札階(1F)⇔1番線ホーム(2F) 
            改札階(1F)⇔2番線ホーム(2F) | 
     
    
      | 改札外 | 
      改札が1Fにあるため、不要。 | 
     
  
 
都区内全駅ガイド 
 
 
 
 |