南口。(平成19年6月) |
北口 |
1番線側にあった旧駅舎 |
|
【歴史】
下井草駅は昭和2年、西武村山線(西武新宿線の前身)高田馬場(仮)〜東村山間の開業と同時にできた駅。
【ホーム構造】
地上相対式2面2線構造。ホームと改札階を結ぶエレベーターは完備されている。
【改札口・出口】
改札口は1カ所のみで、出口は北口と南口の2カ所。いずれの出口にもエレベーターが設置されている。新しい橋上駅舎は、平成19年2月3日から供用開始された。地上駅舎時代は、1番線側にしか改札口がなく、駅北側の住民にとっては不便だった。
【その他特筆事項】
新駅舎の屋上には54枚のソーラーパネルが設置されており、平成19年2月3日から太陽光発電が行われている。発電能力は晴天時に最大10kwで、この電力は駅構内の照明、空調、エスカレーター・エレベーターの動力などに用いられる。駅構内には、現在の発電量を表示するパネルもある。これは西武鉄道では初の試み。
周辺地図はコチラ(詳細) (広域) |