線路と線路の間にある駅出入り口 |
駅舎を斜めから見たアングル |
|
|
【歴史】
九品仏駅は昭和4年、目黒蒲田電鉄が自由が丘〜二子玉川間を開業させたのと同時にできた駅。当駅開業前は自由が丘駅が「九品仏」を名乗っていたが、より九品仏に近い当駅ができたので駅名が譲られた。
【ホーム構造】
ホームは地上島式1面2線構造。5両編成の大井町線電車に対して九品仏駅のホームは4両分しかないので、二子玉川寄りの1両はホームからはみ出して停車する。かつては同じ大井町線の戸越公園駅と、京急本線の梅屋敷駅もホームから電車がはみ出す駅だったが、それぞれ平成25年2月24日と平成24年10月21日に解消されたため、都内のハミ電駅は当駅だけとなった。
【改札口・出口】
改札口・出口は1カ所のみ。この駅の駅舎は線路と線路の間にある特殊な構造である。
【その他特筆事項】
駅名になっている「九品仏」とは、駅の北約100メートルのところにある浄真寺の別名。このお寺にある3つのお堂に、それぞれ3体ずつ計9体の仏像があることからその名が付いている。
周辺地図はコチラ(詳細) (広域) |